top of page
アクティヴリッスン
私たちは傾聴を広める団体です
検索
active-listen
2022年8月8日読了時間: 1分
(NHK学園)オンライン傾聴講座のお知らせ
2022年10月11日(火)よりNHK学園オンラインでの傾聴連続講座がスタートします。 今回は夜間(19時~)で、ブレイクアウトルームでのワークや参加者同士の交流なども楽しんで頂きながら、日常に役立てる傾聴の入門編としてご紹介する予定です。...
active-listen
2022年5月31日読了時間: 1分
親子の会話×傾聴
6月18日(土)、じもとの学び舎さん主催で親子の会話をテーマにオンライン講座を担当させていただきます。 これまで連続講座のなかの1コマで家族や親子の会話についてご紹介することはありましたが、タイトルに「親子(サブタイトルですが)」と入る単独講座を担当させていただくのは初めて...
active-listen
2021年10月3日読了時間: 1分
2021年 シニア傾聴講座
10月担当予定の講座第2弾として、かわさき創造プロジェクトさん主催のシニア傾聴講座があります。こちらもすでに募集は終了してしまっているようですが、私は初日(10/14)と2日目(10/21)を担当します。 昨年は桜美林大学の長田先生も登壇されたご様子で、身の引き締まる思いで...
active-listen
2021年10月1日読了時間: 1分
かながわコミュニティーカレッジで傾聴講座
緊急事態宣言の解除とともに、延期となっていた「かながわコミュニティーカレッジ」さんでの傾聴ボランティア入門講座の正式開催が決まりました。 今回の講座はすでに募集が終了していますが、私は初日(10/5火)を担当致します。 https://www.pref.kanagawa.j...
active-listen
2021年4月27日読了時間: 1分
和気あいあい
先日ブログでご紹介した、NHK学園市川スクール傾聴講座の新クラスがスタートしました。 昨年からのコロナ対策で定員を半減しての開催ではありますが、ほぼ満員御礼での開催。周知してくださった担当の皆様に感謝です。 また今回からプログラムも見直し、資料も一部新しく作り変えることにし...
active-listen
2021年4月13日読了時間: 1分
春の新クラス始まります
NHK学園市川スクールで、4月より傾聴入門の新しいクラスがスタートします。 新型コロナの影響により教室定員を10名(通常の半数程度)として、月に2回、全6回で日常にも役立てる傾聴についてゆっくりご紹介していきます。昨日の時点で残席3名ということでした。...
active-listen
2021年3月29日読了時間: 1分
オンライン傾聴講座@NHK学園
1月23日(土)、2月13日(土)、3月13日(土)の3日間で、NHK学園でのオンライン傾聴講座を担当しました。 今回は連続講座ではなく、各回それぞれに別のテーマを設けて1回毎に参加していただける形とし、1日目:傾聴の基本、2日目:相手を理解していくためのコツ、3日目:場面...
active-listen
2021年3月15日読了時間: 2分
最後の講座
先週、NHK学園市川校で8年間担当させて頂いた「傾聴アドバンス」というクラスが最後の授業を迎えました。市川校では、傾聴の「入門」「ステップアップ」「アドバンス」と3つの教室があり、今回閉じたアドバンスは、入門・ステップアップを修了した方たちが集まる月に一度の勉強会のような講...
active-listen
2021年1月16日読了時間: 3分
傾聴の歴史ーその7
傾聴ボランティア養成講座が各地で開催 1800年代後半、カウンセリング分野からスタートした傾聴も、日本に渡り、ビジネスの分野、看護の分野、福祉の分野、教育の分野と、時代と共に活用の場を広げてきました。 そして2000年代に入ると、傾聴はボランティア活動の分野でひとつのブーム...
active-listen
2021年1月13日読了時間: 2分
傾聴の歴史ーその6
1980年代、看護・教育・福祉の分野へ 80年代に入ると、傾聴というキーワードは看護や教育、福祉の分野でヒットし始めます。 ・小児看護(雑誌 へるす出版, 1984-02) ・月間生徒指導(雑誌 学事出版, 1986-09) ・対人援助 : ソーシャルワークの基礎と演習...
active-listen
2021年1月12日読了時間: 2分
傾聴の歴史ーその5
明治時代にはすでに傾聴本があった 今回は前回内容に少し補足するような記事になります。 前回、「日本ではカウンセリング分野を除くと、1960年代のビジネスの分野から傾聴という言葉が使われ始めた」という内容をご紹介しましたが、それより以前には、...
active-listen
2021年1月11日読了時間: 2分
傾聴の歴史ーその4
1960年代、ビジネス分野で傾聴スキルが注目され始める 前回までの記事でご紹介したように、現在の日本で見聞きする「(ロジャーズの提唱した)傾聴」の考え方は、もともと海外の臨床心理の現場で培われてきたものでした。 では、日本で「傾聴」という言葉が一般的に使われ始めるのはいつ頃...
active-listen
2021年1月9日読了時間: 2分
傾聴の歴史ーその3
1940年代、アメリカで非指示的療法として広まる フロイトの発表から約50年。フロイトと同じく心の治療の専門家であったアメリカの心理学者カール・ロジャーズ(画像の人物)は、自身が創設した非指示的療法のなかで傾聴の大切さを強調していきます。...
active-listen
2021年1月7日読了時間: 2分
傾聴の歴史ーその2
傾聴の歴史はフロイトから始まる 前回は、「お話を聴くことの大切さ」という視点から紀元前4世紀まで遡りました。 では、傾聴そのものの研究が確立していったのはいつ頃からなのでしょうか?それは今から約130年ほど前、フロイトの時代へと遡ります。...
active-listen
2021年1月6日読了時間: 2分
傾聴の歴史-その1
現在、様々な分野で活用される傾聴ですが、その歴史はどこから来ているのでしょうか。 遡ること2400年以上も前、紀元前4世紀の頃には哲学者ゼノン。あるいは孔子などが下記のような言葉を残しています。 <ゼノン> ”我々は耳は二つ持っているのに、口は一つしか持たないのは、より多く...
active-listen
2021年1月5日読了時間: 1分
傾聴の歴史ーその0(図解年表)
現在、いろいろなメディアでも取り上げられるようになった傾聴。その歴史についてブログにまとめました(全7回)。 <傾聴の歴史:ざっくり概要> ・2400年前から「聴くこと」は人々の間の関心事(傾聴の歴史ーその1) ・傾聴の研究はフロイトから始まる(傾聴の歴史ーその2)...
active-listen
2021年1月4日読了時間: 1分
NHK学園傾聴オンライン講座
前回ご紹介したNHK学園のオンライン講座ですが、時間帯を午前に、そして1回ずつの単発で参加していただけるようになりました。初めて傾聴を学ぶ方向けにゆっくり進んでいく予定です。 <各回&スケジュール> 1回目:2021.1.23(土) 10:30~12:00...
bottom of page